ゼロカーボンエネルギー研究所 取り組みの紹介動画が公開されました。
村上教授らが太陽光程度の弱い可視光を有用な紫外光に変換する固体材料を開発
溶融塩高速炉で使用する熱交換器の研究 - 過去の知見に学ぶ -
村上教授らが光変換の成果でMaterials Horizons Outstanding Paper Runner-up Awardを受賞
ゼロカーボンエネルギー研究所は持続可能な未来エネルギー社会の構築に貢献してまいります。
2021年6月1日ゼロカーボンエネルギー研究所が発足しました。

新着情報Latest News

2023年05月19日
公募情報:ゼロカーボンエネルギー研究所 助教(エネルギー貯蔵・変換分野)(締切:2023年6月30日必着)
2023年05月16日
2023年度 第2回ゼロカーボンエネルギー研究所コロキウムのお知らせ(2023年5月29日(月)開催)
2023年04月28日
公募情報:ゼロカーボンエネルギー研究所 助教(締切:2023年6月30日必着)
2023年04月11日
2023年度前期工作安全技術講習会について(2023/5/10〜5/31の水曜日)
2023年04月04日
加藤研究室の篠田泰成さんが、柏木孝夫GXI賞 GXI奨励賞を受賞されました。
2023年03月31日
小原研究室のTsendsuren Amarjargalさんが、柏木孝夫GXI賞 GXI奨励賞を受賞されました。
2023年03月30日
令和4年度英知を結集した原子力科学技術・人材育成推進事業「放射線・化学・生物的作用の複合効果による燃料デブリ劣化機構の解明」ワークショップビデオ会議の公開
2023年03月30日
近藤研究室の北村 嘉介さん、 西尾 龍乃介さん、Ariel Christ G.さんが、日本原子力学会学生ポスターセッション 最優秀賞・奨励賞を受賞されました。
2023年03月30日
近藤研究室の西尾 龍乃介さんが、東京工業大学 白星会原子核工学コース・ベストプレゼンテーション賞を受賞されました。
2023年03月30日
近藤研究室の西尾 龍乃介さんが、日本機械学会 三浦賞を受賞されました。
2023年03月29日
相樂研究室の三星夏海さん、近藤研究室の西尾龍乃介さん、近藤研究室の北村嘉規さん、加藤研究室の望月恭輔さん、千葉研究室の佐々木華蓮さん、千葉研究室の平野はるかさん、木倉研究室の甲斐晟豪さん、相樂研究室の岡﨑陽香さん、木倉研究室の中田達也さん、松本研究室の水戸谷理沙さんが令和5年3月期核友会賞を受賞されました。
2023年03月27日
相楽研究室のChong Hong Fattさん、岡﨑 陽香さんが International Symposium on Zero-Carbon Energy System Poster Awardを受賞されました。
2023年03月27日
千葉研究室の平野はるかさん、相樂研究室の岡﨑 陽香さん、近藤研究室の西尾 龍乃介さん、松本研究室の水戸谷 理沙さん、千葉研究室の向原 悠太さん、木倉研究室の甲斐 晟豪さん、吉田研究室の三浦 兼新さんが令和5年3月原子核工学コース修士課程修了 優秀学生表彰で表彰されました。
2023年03月23日
柏木孝夫GXI賞のお知らせ
2023年03月23日
千葉研究室の平野はるかさんが、日本原子力学会フェロー賞を受賞されました。
2023年03月22日
赤塚 洋 准教授が第44回応用物理学会論文賞を受賞しました。
2023年03月15日
第70回応用物理学会春季学術講演会「注目講演」に〜アルバック先進技術協働研究拠点
半導体プロセスプラズマの電子温度・密度の空間分解計測に成功〜東工大・アルバックの共同研究成果
2023年03月14日
千葉 敏教授が、令和4年度 日本原子力学会 計算科学技術部会 部会業績賞を受賞
2023年03月03日
ゼロカーボンエネルギー研究所Bulletinを公開しました。