ゼロカーボンエネルギー研究所 取り組みの紹介動画が公開されました。
村上教授らが従来の過冷却問題を解決した新世代の固体蓄熱材を創出
鷹尾准教授のPerspective論文がDalton Trans.誌のフロントカバーに掲載/HOT
Article Collectionに選出
村上教授らが太陽光程度の弱い可視光を有用な紫外光に変換する固体材料を開発
溶融塩高速炉で使用する熱交換器の研究 - 過去の知見に学ぶ -
ゼロカーボンエネルギー研究所は持続可能な未来エネルギー社会の構築に貢献してまいります。

新着情報Latest News

2023年11月30日
松本研究室の今村 力也さんが、日本放射線影響学会 優秀演題発表賞を受賞されました。
2023年11月22日
公募情報:研究員(無機化学、錯体化学、CO2変換 鷹尾研)(締切:2023年12月25日(月)必着)
2023年11月15日
東工大ゼロカーボンエネルギー研究所 共用設備利用説明会のご案内(2023年12月4日(月)開催)
2023年11月09日
加藤研究室の濱村 龍さんが、日本機械学会 優秀講演表彰を受賞されました。
2023年10月23日
2023年度 第7回ゼロカーボンエネルギー研究所コロキウムのお知らせ(2023年12月15日(金)開催)
2023年10月23日
[工大祭2023] みんなで目指そう脱炭素のご案内(2023年10月28日(土)-29日(日))
2023年10月12日
ゼロカーボンエネルギー研究所 助教(カーボンニュートラルのためのエネルギー材料科学分野)(締切:2023年10月31日(火)必着)
2023年10月12日
ゼロカーボンエネルギー研究所 助教(カーボンニュートラルのための熱工学・材料分野)(締切:2023年10月31日(火)必着)
2023年10月06日
2023年度後期工作安全技術講習会について(10/18〜11/8の毎水曜日)
2023年10月05日
2023年度 第6回ゼロカーボンエネルギー研究所コロキウムのお知らせ(2023年10月25日(水)開催)
2023年10月03日
ゼロカーボンエネルギー研究所 山野直樹研究員、稲倉恒法研究員、石塚知香子助教、千葉敏研究員が2023年度 日本原子力学会 核データ部会 学術賞を受賞しました。
2023年10月03日
2023年9月6日名古屋大学東山キャンパスで開催された日本原子力学会学生連絡会主催の2023年原子力学会秋の大会学生ポスターセッションにおいて、本学博士課程1年向原悠太さんが奨励賞を受賞しました。
2023年09月22日
塚原研究室の米倉 和花奈さん、吉田研究室の吉田 Alinさん、小林研究室のYANG Weirongさんが、令和5年9月原子核工学コース修士課程修了 優秀学生表彰の最優秀賞・優秀賞を受賞されました。
2023年09月19日
最新の研究成果に「 糖を共有結合性有機骨格に導入し、従来の過冷却問題を解決した150℃付近廃熱用の固体蓄熱材を創出  低環境負荷・豊富な軽元素のみからなる次世代の固体蓄熱材」を掲載
2023年09月08日
小原研究室のTsendsuren Amarjargalさんが、日本原子力学会 炉物理部会賞 奨励賞を受賞されました。
2023年08月29日
公募情報:ゼロカーボンエネルギー研究所 教授(高速炉、小型モジュール炉開発に関連する原子力技術およびシステム分野)(締切:2023年10月13日(金) 必着)
2023年08月25日
近藤研究室の堀川 虎之介さんが、第36回独創性を拓く先端技術大賞 フジテレビジョン賞を受賞されました。
2023年08月04日
公募情報:ゼロカーボンエネルギー研究所 助教(カーボンニュートラルのためのエネルギー材料科学分野)(締切:2023年9月29日(金) 必着)
2023年08月04日
公募情報:ゼロカーボンエネルギー研究所 助教(カーボンニュートラルのための熱工学・材料分野)(締切:2023年9月29日(金) 必着)
2023年08月02日
最新の研究成果に「Perspective論文 "How does chemistry contribute to circular economy in nuclear energy systems to make them more sustainable and ecological?" -核燃料サイクルにおける先端無機錯体化学研究の位置づけと果たすべき役割を提唱」を掲載
2023年07月11日
公募情報:ゼロカーボンエネルギー研究所 助教(エネルギー貯蔵・変換分野)(締切:2023年8月31まで延長)